消防設備工事・電気工事・消防設備点検およびメンテナンス業務などを行う、株式会社オーイーディーのブログ担当堤です。
今回のテーマは『消防設備士のやりがいとは?未経験から目指す方にも伝えたい魅力について』です。
消防設備士の仕事には、資格職としての専門性に加えて、大きなやりがいや日々の達成感があります。今回は、未経験から目指す方にもぜひともお伝えしたい、この仕事ならではの魅力についてご紹介いたします。
■人々の安全を守るという使命感
消防設備士は、火災報知設備や消火設備など、人命を守る装置の点検や工事を担当する国家資格職です。業務の一つひとつが、万が一の災害から人々を守るという社会的意義を持っており、使命感を持って取り組むことができます。
日々の業務に責任を持って取り組むことができ、大きなやりがいを感じられる職種といえるでしょう。
■毎日が新鮮。現場ごとに異なる対応力が求められる
実際の業務では、現場ごとに設置されている設備や建物の構造が異なるため、毎回違った対応が求められます。知識と技術を活かして、的確に点検・整備を行う中で、「自分の仕事が安全を支えている」という実感を持つことができます。また、消防署や建築担当者など他職種との連携も多く、専門家同士で協力しながら作業を進めていく過程も、やりがいの一つです。
■自分の手で安全を生み出す実感
さらに、消防設備士の仕事は“目に見える成果”がある点も魅力です。
例えば、故障していた設備を修理して正常に作動させたり、古い設備を最新のものに更新した際などは、自分の技術で建物の安全性が向上したことがはっきりとわかります。この達成感は、日々の業務の中でモチベーションにつながります。我々は担当である大阪の方々の暮らしや生命を守る責任ある立場として、誇りを持って働くことができるのです。
■まとめ
オーディーイーでは、こうしたやりがいのある仕事を、未経験の方にも安心して始めていただけるよう、教育体制や資格取得支援制度を整えております。現場での経験を重ねながら、着実にスキルアップできる環境をご用意しております。ぜひ安全を支えるプロフェッショナルとしての第一歩を、オーディーイーで踏み出してみませんか?【採用フォーム】からのご応募を、心よりお待ちしております。
コメント